本ページにはプロモーションが含まれます。
ARTCISE(アートサイス)の三脚、AS60Cを購入したのでレビューします。
AS60C レビュー
しっかりしたケースに入ってました。
ケースから取り出すとこんな風に入ってました。
脚が逆向きに閉じられた状態なので、まずは逆パカします。
雲台は付属しません。
雲台は既に持っていたので、好きな雲台を取り付けられることがAS60Cを選んだ決め手の一つでした。
また、主に卓上撮影に使うために買った三脚なのでできるだけ机との距離が縮まるようにセンターポール付き三脚であることも重要でした。
前まで小型の卓上三脚を使ってたんですが、卓上三脚は重さが無いからカメラを下に向けるとバランスを崩して倒れそうになって怖かったり机上で場所を取るので、今回初めて大きな三脚を買ったわけです。
2kg弱のちょうど良い重さが安定感あってありがたいです。
高さを変えたい時は脚を3本いじらなくてもセンターポール1本いじれば高さ調節できるので扱いやすいです。
センターポールはしっかり固定できるようになっているためグラグラ感はありません。
スタンド付き一脚と最後まで迷いましたが、センターポール付き三脚にして良かったです。
本体はこんな感じ。水準器が付いてます。
雲台取付部分にはラバーがついています。緩みにくそうで良いですね。
「10X Carbon」は10層カーボンファイバーのことです。
「Dust Resistant System」はマークから察するに恐らく脚の伸縮部分が防塵機能付きということですね。
ポールを伸縮させる時、どちら側に回せば良いのかが鍵マークで示されてるのが地味にありがたいです。
ポールを伸縮させる時はナットロックを回して緩めると中に収納されたポールを伸縮させられます。
ナットロックの内側はグリスが塗られてテカテカしています。
脚の1本にラバーグリップが付いていて持ちやすいです。
石突はこんな感じ。丸いラバーが付いていて床を傷つけないので家で使うにも安心です。
石突のラバーを外すとこんな感じ。野外でしっかり立てられそうです。
ポールの質感はすべすべ。
雲台を取り付けたままケースにしまうとこんな感じです。
これでも一応チャックは閉まりますが、持ち運びの際は雲台を取り外した方が安全ですね。
ちなみに、Amazonの商品説明にはアルカスイス規格のクイックリリースプレートが付くと書いてありましたが、他に同封されていた物は六角レンチ2本と取り扱い説明書だけでした。
レビューまとめ
◎AS60Cは雲台が付いてないので雲台を別で買いたい人におすすめです。
◎AS60Cは卓上撮影におすすめです。
◎センターポールのおかげで高さ調節が簡単です。
◎センターポールのおかげで脚が広がりすぎず場所を取らないので室内使用におすすめです。
◎ただロックレバーにグリスが塗られているので埃っぽい場所は向かない。
◎外観に安っぽさは感じないし作りに不具合も無いです。
◎中国企業の製品ですが、悪い意味での中国らしさや「安かろう悪かろう」みたいな感じはありません。
◎が、私は他の三脚を所有してないため他社製品との比較ができないのと、購入したばかりで耐久性は分からないので「良い物だ」と断言はできません。
以上ご参考になれば幸いです。
\紹介したのはこれ/
- ◯基本スペック
- 材質:10層カーボンファイバー
- 最大パイプ径:25mm
- 全高:164cm
- 重量:2kg弱
- 脚の伸縮:4段ナットロック式
- 耐荷重:20kg
- 雲台:無し
\雲台付き軽量三脚はこれ/