このページにはプロモーションが含まれます。
マジックポーションとレッドのMIXが生まれました
マジックポーション(白いダンゴムシ)とレッド(赤いダンゴムシ)をあえて同じケースで飼い始めました。
この2色のダンゴムシはオカダンゴムシという日本で一番よく見られるダンゴムシです。
同じ種類のダンゴムシですが、色彩変異したているため全く違う色をしています。
動画内の黄色い幼体は成長するとレッドになっていきます。
白い幼体はマジックポーションです。成長に伴って黒と黄色の斑模様が出てきます。
赤と白の間に生まれたベージュの幼体は、成長するとどんな色柄になるでしょうか。
因みにマジックポーションとレッドがどういう遺伝子疾患によって色彩変異を起こしているのか調べたところ、
・マジックポーション・・・T+アルビノ(色素欠乏だが僅かに色素を作れる)
・レッド・・・エリスリスティック(赤色色素が過剰に生産される)
らしいです。
ネットや本で調べましたが情報が少なすぎて、間違っていたらすみません。
目も黒く斑模様のつくマジックポーションがアルビノというのは違和感があって、ホワイトタイガーと同じような「リューシズム(白変種)」じゃないのかなぁとも思いますが、調べるとアルビノだと書いてあります。
さらに時が経ち…
MIX生後2ヶ月の様子。
マジックポーションとレッドの同居から約4ヶ月、間に生まれたMIXの子は生後約2ヶ月になりました。
あっという間に5mm以上の大きさになり既に求愛行動も見られます。
虫の成長の速さには驚かされます。
それからさらに時が経ち…
MIX生後4ヶ月の様子。
あくまで傾向ですが、オスの方が体色が暗く体のフチに白い色が入りづらいようです。
メスは体色が明るく体のフチに白いグラデーションが入っている個体が多く、黄色の斑紋がとても目立ちます。
オス・メス共に脚は白いです。
普通の黒いダンゴムシとも交雑させていますが、そのMIXも脚が白いので、どうやらマジックポーションの遺伝子は「脚を白くする」という形で現れるようです。
それに加えて個体によってはお尻や体のフチも白くなります。
生物の性別によって色や形などの形質が異なることを「性的二型」と呼びますが、色彩変異していない普通のオカダンゴムシは色柄に性的二型があります。
私が普段肉眼で見て感じる印象ですが、普通のオスはマットな黒色をしている傾向があります。
普通のメスは黄色の斑紋があり、色が薄い傾向があります。
オスもメスも真っ白な体のマジックポーションはほとんど性的二型が見られませんが、MIXにはレッド譲りの色素があるため性的二型が表れています。
見た目で性別が大体予想でき、色合いや斑紋に個体差があるので識別がしやすくて良いです。
メスのカラーリングがなんとなく柴犬を連想させて単純にかわいい。
MIXが生後4ヶ月で子どもを産む。
この動画のMIXは生後約4ヶ月ですが、お腹にもう出てきそうな赤ちゃんを抱えています。いつも参考にしている「ダンゴムシの本」には交尾してからお腹の子が孵化するまでに約1ヶ月、子どもがお腹から外に出てくるまでにさらに1ヶ月ほどかかると書いてあります。
そのため、このMIXのメスは生後約2ヶ月で性成熟していることになります。
知っていた情報よりも大分早く性成熟するようです。
それはそうと、またさらに複雑に交配された次の世代が生まれたことになるため、赤ちゃんがどんな風に育っていくか楽しみです。
同じ赤系でも色とりどりで多国籍な飼育ケースになってきました。
いかがでしたでしょうか。
ダンゴムシブリーダー様のご参考になれば幸いです♪
\ ダンゴムシを知る /
【参考文献】
奥山風太郎+みのじ『ダンゴムシの本 まるまる一冊だんごむしガイド』
奥山風太郎『おどろきダンゴムシ図鑑』