ダンゴムシ情報

* 生物飼育、マクロ撮影、ブログカスタムなどの情報共有 *

はてなブログのブログ説明をヘッダー上に表示|コピペOK

本ページにはプロモーションが含まれます。

自分用のバックアップも兼ねて、当ブログのHTML/CSSコードをご紹介します。

はてなブログのヘッダーに表示される「ブログのひとこと説明」をヘッダー上に表示されるようにした他、ヘッダー下の間延びした空間を無くしました。

また、フッターのカスタマイズも載せておきます。

ご自由にコピペして使っていただいて構いません。

  1. はてなブログ無料版ではヘッダーとフッターのカスタムは禁止されています。
  2. はてなブログProの方のみお使いください。
  3. 【参考】はてな利用規約 - Hatena Policies

当ブログのヘッダー

タブレット横表示(画面左上に説明)

タブレット縦表示(画面左上に説明)

スマホ表示(画面上に説明)

上の余白を拡張しているので本来のヘッダーの比率とは変わっています。

デフォルトの文字書式は無効にして、CSSで設定し直しています。

 

タイトル文字あり

いやいや、タイトル文字は消したくないんだよっていう場合、タイトル文字有りだとこんな感じです。↓

タブレット縦表示(タイトル有りver.)

 

余白拡張なし

上の余白を広げたくないんだよっていう場合、省スペースバージョンはこんな感じ。↓

はてなブログの「ひとこと説明」を左上にする

タブレット縦表示(省スペースver.)

※掲載しているコードは適宜微修正しており、画像と完全に同じではない場合がございます。

 

当ブログのフッター

トップページへのリンク付きです。

※掲載しているコードは適宜微修正しており、画像と完全に同じではない場合がございます。

 

引用元

↓こちらのサイトで紹介されているコードを参考に作成しました。

みやもとメモ

【はてなブログ】ブログヘッダーのデザインを変更してみる(CSS対応) - みやもとメモ

Minimal Green

はてなブログのヘッダー、タイトル画像の設定について - Minimal Green

ぶろぐライフ

【はてなブログ】フッターを作りコピーライトとプライバシーポリシーを記載 - ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力でサポート~

 

デザインテーマ・設定など

はてなブログ:Pro

デザインテーマ:Smooth(デフォルト)

設定:レスポンシブデザイン

ヘッダー画像:透過PNG

◎管理画面→詳細設定からヘッダとフッタを非表示にする。

◎管理画面→基本設定から「ブログのひとこと説明」を書いておく。

◎デザイン設定→ヘッダーの表示設定を「画像とテキストを表示」にする。

 

ヘッダーのコード(説明のみ表示させる場合)

【デザインCSS】に貼るコード

#blog-title{
display:none!important;
}
#blog-title{
padding-top:42px!important;
font-size:0px!important;
}
#blog-description{
text-shadow:none!important;
font-weight:bold!important;
font-size:12px;
color:#3D2A00!important;
letter-spacing:0.3pt !important;
font-family: 'Lucida Grande','segoe UI',Verdana,Arial,sans-serif!important;
position:absolute!important;
left:24px!important;
top:15px!important;

margin-top:-3vw!important;

padding:px!important;

}

 

CSS解説

#blog-title{
display:noneでブログタイトルを非表示に!important;
}
#blog-title{
padding-top:ヘッダー上の余白の数値px!important;
font-size:0にしてヘッダー下の余白を消す!important;
}
#blog-description{↓以下ブログのひとこと説明をカスタム
text-shadow:noneでデフォルトの説明文の影を消す!important;
font-weight:文字を細くしたいならnormal!important;
font-size:文字サイズの数値px;
color:#文字の色(カラーコード)!important;
letter-spacing:文字と文字の間隔の数値pt !important;
font-family:字体!important;
position:absoluteで位置固定!important;
left:左端から数値で位置指定px!important;
top:上端から数値で位置指定0px!important;
margin-top:-上にはみ出す数値vw!important;

padding:文字の上下左右の余白の数値px!important;

}

  • ・省スペースバージョンの場合、太字部分2箇所を抜きます。
  • !importantを付けると他のコードより優先して反映させることができます。
  • ・通常、CSSは下に追加したコードの指示が優先して反映されます。
  • ・↓カラーコードはこのサイトで調べられます。
  • WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード

 

ヘッダーのコード(タイトルも表示させる場合)

【デザインCSS】に貼るコード

.header-image-enable #title {
}
#title a{
text-shadow:none!important;
font-weight:bold!important;
font-size:28px;
color:#3D2A00!important;
letter-spacing:1.5pt !important;
font-family:'Zen Maru Gothic','Lucida Grande', 'segoe UI', Verdana, Arial, sans-serif!important;
position:relative!important;
text-align:center!important;
vertical-align:30px!important;
margin-left:-4.5vw!important;
}
#blog-title{
padding-top:42px!important;
font-size:0px;
}
#blog-description{
text-shadow:none!important;
font-weight:!important;
font-size:12px;
color:#3D2A00!important;
letter-spacing:0.3pt !important;
font-family:'Lucida Grande', 'segoe UI', Verdana, Arial, sans-serif !important;
position:absolute!important;
left:24px!important;
top:15px!important;
margin-top:-3vw!important;

padding:px!important;
}

 

CSS解説

.header-image-enable #title {
}
#title a{↓以下タイトル文字のコード
text-shadow:noneでデフォルトの影を消す!important;
font-weight:細字にしたいならnormal!important;
font-size:字の大きさの数値px;
color:#字の色(カラーコード)!important;
letter-spacing:文字間隔の数値pt !important;
font-family:字体!important;
position:relativeは相対位置!important;
text-align:centerで中央配置!important;
vertical-align:中央から位置を上下させる(-数値で下に下がる)px!important;
margin-left:-中央より左に移動する数値vw!important;
}

#blog-title{
padding-top:ヘッダー上の余白を広げる数値px!important;
font-size:0でヘッダー下の余白を無くすpx;
}↓以下「ひとこと説明」のコード
#blog-description{
text-shadow:none!important;
font-weight:bold!important;
font-size:12px;
color:#3D2A00!important;
letter-spacing:0.3pt !important;
font-family:'Lucida Grande', 'segoe UI', Verdana, Arial, sans-serif !important;
position:absoluteは絶対位置!important;
left:左端から数値で位置指定px!important;
top:上端から数値で位置指定px!important;
margin-top:-上にはみ出して配置する数値vw!important;

padding:文字の上下左右の余白の数値px!important;
}

  • ・省スペースバージョンの場合、太字部分2箇所を抜きます。
  • !importantを付けると他のコードより優先して反映させることができます。
  • ・通常、CSSは下に追加したコードの指示が優先して反映されます。
  • ・↓カラーコードはこのサイトで調べられます。
  • WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード

 

フッターのコード

HTMLとCSSの2箇所貼りつけます。

 

【フッタ】に貼るコード

<div id="footer-top"><p><a href="https://*********/"><span class="blogicon-home">&nbsp;</span>TOP</a> 
<div id="footer"> ©20×× ブログタイトル All rights reserved.</div>

 

HTML解説

<div id="footer-top"><p><a href="トップページのURL"><span class="blogicon-アイコンフォントのコード">&nbsp;</span>トップページを表す言葉</a> 
<div id="footer">著作権持ってますよっていう言葉</div>

 

【デザインCSS】に貼るコード

#footer {
padding-top:0px;
padding-bottom:18px;
margin:0px;
text-align: center;
background:none;
font-size: 12px;
color: #;
}
#footer-top {
padding-top:12px;
padding-bottom:0px;
margin:0px;
text-align: center;
background:none;
font-size: 12px;
}

 

CSS解説

#footer {↓著作権表示についてのコード
padding-top:上の余白数値px;
padding-bottom:下の余白数値px;
margin:周囲の余白数値px;
text-align: 中央に配置;
background:noneで背景色無し;
font-size: 文字サイズ数値px;
color: #文字の色(カラーコード);
}↓以下TOPについてのコードも意味は同じ
#footer-top {
padding-top:12px;
padding-bottom:0px;
margin:0px;
text-align: center;
background:none;
font-size: 12px;
}

  • ・通常、CSSは下に追加したコードが優先して反映されます。
  • ・上手く反映されない場合、「 ; 」の前に「!important 」と入れると他のコードよりも優先して反映されます。
  • ・↓カラーコードはこのサイトで調べられます。
  • WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード

 

以上ご参考になれば幸いです。